事業計画書は、企業の進むべき方向、成長の速度、目標への到達方法など、企業の将来についての計画を目に見える形で分かりやすく表現したものです。
事業計画書は、経営者自身の考えを整理するだけでなく、資金調達や事業パートナー募集の際のプレゼンテーションツールとして、また社内外の関係者から理解と協力を得るためのコミュニケーションツールとして重要な役割を果たします。
事業計画書に織り込むべき内容は次の通りです。
1. 全体の要約
事業計画書の中で最も重要なセクションです。なぜなら投資家や金融機関をはじめとする読み手は、先ずこの部分に目を通すことで資金提供するに値する事業なのか、パートナーとして魅力があるのかなどを推定するからです。極言すれば、ここで注目を引かなければ、以降の部分は読まれません。ここでは、事業の内容、製品・サービス、市場状況、必要資金、投資メリットとリターン、財務数値等を簡潔にまとめます。
2. 会社概要
会社の円卓(創業の経緯)、経営理念、経営チームや組織、事業コンセプトや目的、警衛方法等を記述します。
3. 製品・サービスの概要
製品やサービスについて、どのような特徴、性能、効果、効能があるのかを図表などを使いながらわかりやすく説明します。読み手に競合製品との差別化のポイントが伝わるように表現します。研究開発計画がある場合は、ここに記述します。
4. マーケティング戦略
業界や市場の状況、競合分析、販売方法等について根拠を示しながら説明します。
5. 財務データ
ここでは、必要資金やその使途と調達方法、販売予測、損益計画、貸借対照表、キャッシュフロ-計画などを記述します。
6. 付属資料
必要に応じ、本文の内容を補足するため、より詳細な資料を添付します。
作成した事業計画は、けっして不変ではなく、活用する目的や環境変化に合わせて改善していきます。
「中小企業基盤整備機構 ビジネスオンラインスクール http://venture.jasmec.go.jp/bpss/index.html
|